株主への通知
2002年11月28日昨日の夕方、郵便受けを覗いたら、見慣れぬ葉書が。
よく見ると、某企業の社長の名。あ!中間配当の件だ!9月に購入した株だ!私は最小単位で購入しましたが、それでも株主は株主。証券会社の顧客気分を味わっています。
今テレビ東京の株式番組を見ていますが、ユニクロが今度は靴を作るとか。本業に集中しようね!と思いました。手を広げすぎるのはどうかと。悪い例はいくらでもあるでしょう?
明日は昼間の仕事の面接があります。うまくいけば来年2月から、人に公言できる勤務ができるわけです。それにしても労働市場はひっ迫していますね。企業は背社員減らしや派遣社員雇用をじわりじわりと行っています。これを市場労働市場の流動化と唄っています。そういえば聞こえはいいでしょう。しかし、労働者にとってはいつ解雇されるか分からない緊張感に襲われるでしょう。くわばらくわばら。
よく見ると、某企業の社長の名。あ!中間配当の件だ!9月に購入した株だ!私は最小単位で購入しましたが、それでも株主は株主。証券会社の顧客気分を味わっています。
今テレビ東京の株式番組を見ていますが、ユニクロが今度は靴を作るとか。本業に集中しようね!と思いました。手を広げすぎるのはどうかと。悪い例はいくらでもあるでしょう?
明日は昼間の仕事の面接があります。うまくいけば来年2月から、人に公言できる勤務ができるわけです。それにしても労働市場はひっ迫していますね。企業は背社員減らしや派遣社員雇用をじわりじわりと行っています。これを市場労働市場の流動化と唄っています。そういえば聞こえはいいでしょう。しかし、労働者にとってはいつ解雇されるか分からない緊張感に襲われるでしょう。くわばらくわばら。
コメント